備蓄品とローリングストックの調整システム
備蓄品とローリングストックの調整システム
災害用備蓄品とは(内閣官房内閣広報室)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
ローリングストックとは
いつもの食品で、もしもの備えに!食品備蓄のコツとは?(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202103/2.html
マンションの場合は「個人」「共用」の備蓄が必要です。
「個人」は、人数により1週間分の備蓄が必要です。
「共用」はマンションごとに必要な備蓄を協議の上、備えることが必要です。
さらに、近隣や地域と協議の上、備えることも求められております。
しかし、それらの備蓄品の管理や補充などを調整するシステムがなければ
適量の維持や品質管理などが疎かになってしまいます。
マンションの役員が交替するごとに、業務を引き継ぐことが求められます。
NPO法人防災用品アドバイザー協会は、備蓄管理の調整システムを提供し
運用いたします。
さらに、新たな備蓄品の検討や現状の備蓄品の見直し、さらに行政の支援や新たな災害に必要な備蓄品についてアドバイスをいたします。
新型コロナウイルスの感染など、感染症に対する備蓄は喫緊の課題です。
感染防止で使用されているアルコール類の備蓄は、火気厳禁、消防法の届け出が必要です。
次亜塩素酸水などは還元(水に戻る)するため長期保管ができません。
防災用品アドバイザー協会は「防災ほたて」を推奨します。
1.1年間の長期保管が可能。
2.「安全」「安心」「無害」な天然成分を利用。
3.ローリングストックによる補充を行います。
4.保管期間がすぎても家庭などの「水回りの感染予防」として使えます。
「防災ほたて」